2016年10月8日土曜日

スゥイート・キャロライン - Good times never seemed so good?-


メジャーリーグの球場で歌う曲、というと7回裏の「Take me out to the ball game」が有名だ。これに加えて、ボストンレッドソックスの本拠地では、8回裏にニール・ダイヤモンドの「スウィートキャロライン」を歌う。春頃にボストン在住のマダムと話していた時にも「野球見に行って、スゥイートキャロラインとか歌って楽しいのよね〜」とおっしゃっていたので、ファンに愛されるイベントになっているのだろう。





僕が球場でこの曲を聴いた試合は、同点にされた直後の8回の裏、レッドソックスが3安打を固めて相手を突き放した後のタイミングだったので、盛り上がりも最高だった。

後から、この曲について調べてみると、二つのことが分かった。「キャロライン」とは今の駐日大使、キャロライン・ケネディのことだ。少女時代にあまりにかわいかったので、それに触発されてニールダイヤモンドがこの曲を作ったらしい。ボストンはケネディ家ゆかりの街なのであり得る選曲だとは思うけれど、日本人としては縁(えにし)を感じて嬉しい。もう一つは、この曲を球場で歌うようになったのは意外に最近(2000年以降?)らしいということ。

個人的には「この曲は歌詞の一節がとても良い。それが愛される理由なのではないか」と思った。具体的にはサビの箇所。

Sweet Caroline
Good times never seemed so good
I’ve been inclined         
To believe they never would   
Oh,Lord, no

2行目が良い。Good times never seemed so good 良い時というものは、良いようには見えないものだ。これ、ある程度歳を重ねて昔を振り返ることもあるようになった人には味わい深い言葉だと思う。

そして、I’ve been inclined to believe they never would はふた通りに解釈できる文章になっている。昔だったら入試の英文解釈の問題に出そうな感じだ。

一つの訳:僕は、良い時は良いようには見えない、という考え方そのものが違う、と思うようになってきていた。もう一つの訳: 僕は、良い時は良いようには見えないというように思うように(ますます)なってきていた。その時々で心境を重ねられるようになっている。



基本的には明るくバカっぽくみんなで合唱する曲ではあるのだけれど、この「シンプルながらも深い歌詞」がこの曲が愛される理由なのではないか。

さて、人生、Good timesは(その時にはそれほど)So goodには見えない、ものなのだろうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿